日本:イージス・アショア配備停止は適切、必要性は不変
菅義偉官房長官は16日午前の会見で、新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備をめぐり、河野防衛相が技術的な問題を理由に計画の停止を表明したのは適切な判断だと述べた。
この記事の続きを読む
停止の背景について、「米国側との継続的な協議の中で、5月下旬にシステム全体の大幅な改修が必要なことが明らかになり、相当な時間とコストがかかることが判明した。米側と協議した結果、今回の結論に至った」と説明した。「今後の対応は国家安全保障会議(NSC)での議論を踏まえて決める方針だ」とした。
自民党内からもこれまでの説明との食い違いを批判する声があるが、防衛相から丁寧な説明があるだろうとした。
当面は「ミサイル防衛はイージス艦で対応する」としつつもイージス・アショアの必要性については「安全保障環境が厳しい中で、弾道ミサイルの脅威が我が国を守るうえで必要であるとの情勢認識に変わりない」と述べた。
イージス・アショアは、北朝鮮がミサイル発射を繰り返す中、洋上で警戒に当たる海上自衛隊イージス艦の負担を軽減し、ミサイル防衛を強化する目的で導入を決め、日米が共同開発したシステムを使用することになっていた。秋田県や山口県での自衛隊演習場を候補地として、地元自治体との交渉を行ってきた。
ソース:https://www.epochtimes.jp/p/2020/06/58202.html
最新ニュース
-
- 香港
- 香港:渡航シーズン、海外でデング熱などに注意 2022年12月8日
-
- インドネシア
- インドネシア:TOD投資フォーラム 日イの事業者ら覚書 都内 2022年12月6日
-
- 香港
- 香港:小売業総売上高、10月3・9%増 2022年12月2日
この記事の提供会社
-
- インドネシア
- インドネシア:国内で7店舗オープン ユニクロ
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由