NTTコム中国、翻訳サービスが好調、即時対応でニーズ増
【上海発】NTTコミュニケーションズ中国(NTTコム中国)が展開するAI翻訳サービス「COTOHA Translator」が中国で好調だ。政府から通達が出た場合など、突然の対応が必要な場面が多い企業が、効率アップを目指して導入するケースが増えているという。
この記事の続きを読む
【画像:NTTコム中国の小野寺高史副総経理(左)】
NTTコム中国によると、中国では政府から企業への通達が突然発表されることが多く、翻訳を担当する中国人スタッフが残業をして即時対応する場合がある。マニュアルや社内レポート、事業企画書など、日本語と中国語での翻訳が必要な文書はほかにもあり、中国に進出する企業とっては、翻訳業務の効率化を課題になっているという。
NTTコム中国は、2018年11月にCOTOHA Translatorの販売を開始した。英語検定のTOEICで960点程度、日本語能力試験の最上位レベルで翻訳できる精度の高さのほか、人力で数時間かかる原稿用紙25枚分の翻訳を数分程度で完了させられるスピードや、アップロードした文書ファイルや翻訳結果などを全て暗号化するセキュリティ性能などが評価され、導入が増えている。
無償のサービスに比べ、機能面が充実している点も導入増につながっている。一般的な無償翻訳サービスでは、翻訳する対象のテキストについて、コピーやペーストをする必要がある。一方、COTOHA Translatorは、ワードやエクセル、パワーポイントのファイルをドラッグアンドドロップすることで、ファイル内のテキストを翻訳することが可能だ。
NTTコム中国の小野寺高史副総経理は「中国に進出する日系企業も、日本と同様にデジタルトランスフォーメーションや働き方改革の取り組みを進めているので、新しい技術を活用して顧客のビジネスをお手伝いしていきたい」とし、19年度の導入目標については「日系企業を中心に100社への導入を目指したい」と語った。
COTOHA Translatorは、最新のニューラルマシントランスレーション技術とNTTグループが40年以上にわたって研究してきた自然言語解析技術を生かし、翻訳業務に関するサービスなどを提供する「みらい翻訳」(東京)や国立研究開発法人「情報通信研究機構」と共同開発した。日本では18年1月に販売を開始した。英中2言語のほか、韓国語やタイ語、ベトナム語など計13言語が日本語翻訳に対応し、専門用語を対象としたオプションサービスも提供している。
(上海支局 齋藤秀平)
ソース:https://www.weeklybcn.com/journal/news/detail/20191015_170160.html
最新ニュース
-
- 香港
- 香港:渡航シーズン、海外でデング熱などに注意 2022年12月8日
-
- インドネシア
- インドネシア:TOD投資フォーラム 日イの事業者ら覚書 都内 2022年12月6日
-
- 香港
- 香港:小売業総売上高、10月3・9%増 2022年12月2日
この記事の提供会社
ITビジネスの+αを提供する情報サイト / 日本や中国のIT産業の情報が満載
-
- インドネシア
- インドネシア:国内で7店舗オープン ユニクロ
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由