フィリピン・セブの『ジンベイザメ』観光の訪問者を制限 地元経済の危険性も指摘
フィリピンのセブ島南部西海岸にあるオスロブ町は、魚類では最大の『ジンベイザメ』が、自然の海で観られると、近年爆発的な観光地になっているが、殺到する観光客によって観光公害が引き起こされていて問題になっていた。
この記事の続きを読む
このため、ボラカイ島と同様に閉鎖されるのではとの噂が流れていて、そのため地元関係者や州の観光行政責任者との間に話し合いが持たれていた。
ジンベイザメ(現地名ブタンデン)はオスロブ町タナワンの沖合100m圏内に回遊し、それを観光客は小さな舟に乗って船上から眺めたり、シュノーケルやダイヴィングで一緒に泳いだりしている。
この業務は地元が管理し、見物方法によって料金が違い、またフィリピン人と外国人などの区別がされ、30分程度の見学に比べて何れも高い料金と不評をかっていた。
しかし、セブ・マクタン島で過ごす観光客には人気のツアーで、片道陸路で3時間近くかかる遠方と、高いツアー料金にも関わらず日帰りで向かう観光客は多い。
このため、殺到する観光客のマナーの悪さも指摘され、持続的な観光を維持するためには観光客の受け入れ制限の必要性が指摘されていた。
これに対してジンベイザメ見物の舟を漕ぐ元漁師達からは人数制限の反対は多く、話し合いが持たれ、このほど1日当たり800人から1000人を受け入れることで合意した。
ただし、合意に当って現在の徴収料金の値上げを要求していて、この点は現地受け入れ環境の向上を条件にして当局側も了解し、観光客無視の値上げが行われる模様。
1日当たり800人にした場合の受け入れ方法は、600人をセブ・マクタン島などからの団体ツアー客用とし、残る200人の枠は地元用にするとしているが、これではマクタン島で営業する旅行会社の利権化を推進しているとの批判もある。
また、1日の訪問客の人数制限を履行した場合、あらかじめ予約制で累積するのか、現地でカウント累積するのか詳細は分かっていなくて問題はまだ残る。
こういった動きに関して海洋環境専門家からは、オスロブのジンベイザメは人間による過度な餌付けによって自然適応力を失っている恐れがあると指摘され、人間の都合で振り回されていると批判。
また世界的な海洋の変化が顕著な状態の中、ジンベイザメがオスロブ海域の回遊から去っていく可能性もあるとし、ジンベイザメ観光一本に依存している地元経済の危険性も同様に指摘されている。
【写真はオスロブのジンベイザメの様子】
ソース:http://www.ph-inside.com/news/board.php?board=news02&config=&command=body&no=365
最新ニュース
-
- 香港
- 香港:渡航シーズン、海外でデング熱などに注意 2022年12月8日
-
- インドネシア
- インドネシア:TOD投資フォーラム 日イの事業者ら覚書 都内 2022年12月6日
-
- 香港
- 香港:小売業総売上高、10月3・9%増 2022年12月2日
この記事の提供会社
フィリピンが丸見え! 最新フィリピンニュース
-
- インドネシア
- インドネシア:国内で7店舗オープン ユニクロ
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由