香港での「スマホ決済」浸透せず、利用率は2割 その理由とは?
数年来、支付宝(アリペイ)や微信支付(ウィーチャットペイ)、アップルペイなど、スマートフォンによる決済が話題となっているが、香港での普及率はわずか2割にとどまっていることがわかった。
この記事の続きを読む
7月5日付香港各紙によると、これは香港生産力促進局(HKPC)が支付宝香港と共同で、香港市民1049人(15~64歳)を対象に過去1年間で日常で頻繁に使用した決済方法について調査したもの。
首位は現金で99%、以下、八達通(97%)、クレジットカード(53%)、EPS(25%)非接触型クレジットカード(25%)と続き、スマホ決済はわずか20%という結果に。スマホ決済をしない理由としては「操作方法がわからない」(68%)、「個人情報が流出するリスクがある」(55%)などが主因のようだ。
香港資訊科技商会の方保僑・栄誉会長は「八達通が浸透している上に、現在スマホ決済は高額チャージができない。香港金融管理局(HKMA)が推進する快速チャージシステムが開始される9月が分水嶺になるのでは」とスマホ決済の普及に期待する姿勢を見せた。
Photo by Tom Page on Flickr
ソース:https://www.hkpost.com.hk/20180706_11671/
最新ニュース
-
- 香港
- 香港:渡航シーズン、海外でデング熱などに注意 2022年12月8日
-
- インドネシア
- インドネシア:TOD投資フォーラム 日イの事業者ら覚書 都内 2022年12月6日
-
- 香港
- 香港:小売業総売上高、10月3・9%増 2022年12月2日
この記事の提供会社
香港ポスト_old
-
- インドネシア
- インドネシア:国内で7店舗オープン ユニクロ
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由