健康志向の高まり受け、シンガポールで「甘い」飲料が不人気 メーカーは対策必至
健康志向の高まりを受け砂糖含有量の多い飲料の売れ行きが鈍っており、清涼飲料メーカーは低糖、あるいは人工甘味料を使った商品を売り出している。
この記事の続きを読む
清涼飲料の販売が特に減少したのは、シンガポール保健省が糖尿病との戦いを宣言した2016年以降だ。調査会社のユーロモニター・インターナショナルによると、過去7年間で平均的国民が摂取する砂糖のうち、砂糖含有飲料(菊花茶などアジア飲料、炭酸飲料、フルーツジュースを含む)の割合が縮小しており、この先、清涼飲料の販売が上向くことはないという。
5月からは、公立学校、公園、スポーツ施設など政府所有地構内では、砂糖含有量の多い飲料の販売が禁止される。
清涼飲料メーカーも、よりヘルシーと考えられる商品の提供を開始している。砂糖分を減らし、ステビアの抽出物を添加した商品、砂糖の代用品に人工甘味料を用いた飲料などが代表例だ。
清涼飲料から1人が摂取する砂糖量(1日当たり、2017年実績)はシンガポールが10.04グラム、タイが15.56グラム、マレーシアが10.76グラム、中国が4.9グラム。
ソース:http://www.asiax.biz/news/46324/
最新ニュース
-
- 香港
- 香港:渡航シーズン、海外でデング熱などに注意 2022年12月8日
-
- インドネシア
- インドネシア:TOD投資フォーラム 日イの事業者ら覚書 都内 2022年12月6日
-
- 香港
- 香港:小売業総売上高、10月3・9%増 2022年12月2日
この記事の提供会社
シンガポールのビジネス情報サイト【AsiaX】
-
- インドネシア
- インドネシア:国内で7店舗オープン ユニクロ
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由