Facebookで窮状を訴える小規模書店に助け舟
香港では現在、店舗賃料の高騰を理由に小規模書店の閉店が相次いでいるが、ネットのつながりを介して生き残った書店が9月24日付香港各紙で紹介されている。
この記事の続きを読む
その書店とは銅鑼湾の開益書店。2010年に開店した同店は当初は順調だったが、中国本土観光客へのビザ規制や占拠行動で徐々に来客が減り、月の売り上げが40万~50万ドルから10数万ドルに激減。度重なる賃料の値上げも加わり、店主の楊淑君さんは自身の生活費も捻出できず窮地に追い込まれていた。
転機が訪れたのは、楊さんが現在置かれている状況や心境をフェイスブックに綴ったこと。あるショッピングモールのオーナーが楊さんの投稿を見て、格安での入居を申し入れてくれたという。楊さんは「まだオーナーと顔を合わせただけで、何も決まっていない」というが、「古書店としてもオープンしたい。大きい書店は新作ばかりでサイクルも早い。小さい書店はその隙間を埋める存在でありたい」と、すでに新たなプランに向け目を輝かせる。
だが楊さんのケースは幸運だったといえる。直近では旺角天地図書、博学軒、文星図書などが店舗契約を更新せずに、すでに閉店を決めているという。
最新ニュース
-
- 香港
- 香港:渡航シーズン、海外でデング熱などに注意 2022年12月8日
-
- インドネシア
- インドネシア:TOD投資フォーラム 日イの事業者ら覚書 都内 2022年12月6日
-
- 香港
- 香港:小売業総売上高、10月3・9%増 2022年12月2日
この記事の提供会社
香港ポスト_old
-
- インドネシア
- インドネシア:国内で7店舗オープン ユニクロ
-
- インドネシア
- 首都圏広域で停電 MRT、信号も停止
-
- インドネシア
- ジャカルタの大気汚染が世界最悪に、マスク着用必要なレベル
-
- シンガポール
- シンガポール国民の過半数が「新年度予算案」を支持
-
- その他ヨーロッパ
- なぜ日本では「落とし物」をしても必ず返ってくるのか? 5つの理由